このページでは 「パピリー」ってなに?
どういう意味?どんな方にお勧めなの?
といったことを分かりやすくご紹介いたします。
 
パピリーのブランドマーク   まずはこちらの
パピリーのブランドマーク
赤と白をベースに曲線を活かしたデザインになっていますが何の形だか分かりますよね?
じーっと眺めたら白い部分が動物のおしりとしっぽに見えてきます!
それでは赤い部分をじーっと眺めてください。
動物ののど元から前脚に掛けての部分に見えてきませんか?
ということでダブルシルエットなデザインマークです!
この動物のマークは、見る人によってわんちゃんに見えたり、ねこちゃんに見えたり
あるいはほかのペットに見えたりするかもしれません。
愛するペットに重ね合せてみて頂ければと思っています。
そのパピリーはペットとの生活に上質な潤いをご提供したいと考えていますので、
ねこさんグッズなど今から楽しいペット用品をどんどん展開致します。
いろんなご意見をお寄せ下さい。
そして、パピリー というブランドネーム。
ローマ字表記でpuppilly なんですが、こちらは造語です。
ご存知のように
パピー [puppy]→ 仔犬(子犬)幼犬という意味に、接尾〈名詞に付けて形容詞を作る〉
「..のような, ..らしい」の意味の 〜ly をつけたものです。
みなさまそれぞれのペットが成犬・老犬になっても、いつまでもずっと愛らしいパピーちゃんのような
かけがえのない存在でいてくれますようにという気持ちをあらわした言葉が
puppilly = パピリー というブランドネームになっています。
そのパピリーが展開する商品は全てがオリジナルで企画製作されていますので、
純粋なメーカーによる直販サイトとなります。
大まかに2つのセクションに分かれますが、
ひとつは

● ウッドクラフト品販売

もうひとつは

● グラフィックデザインがメインのウェアーと小物アクセサリーの販売

となっています。
ウッドクラフト品は主にペット用のファニチャー(家具)・木工品小物・ペットと
オーナー様が気持ちよく使えるインテリア品、それらに関する特注品
あるいはドッグカフェ系・雑貨系ショップ・セレクトショップ系ペット用品店などに向けた販売展開となっています。
パピリーのブランドマーク   グラフィックデザインウェアーのセクションは、愛犬の写真を元に経験豊富なペット専門グラフィックアーティストが愛情あふれるエッセンスで可愛くなり過ぎず大人がさりげなく着こなせるフリースタイルなモチーフウェアーをご提案しています。
基本はTシャツとオリジナルのお散歩バッグ、それにデザインカードの3点セットで販売しております。
パピリーのブランドマーク  

アーティストが描いたシルクスクリーンの版元はこちらで管理致しますので、ご要望に応じてトレーナーや帽子、軽衣料品等にプリントが可能です。

ウェアー関連の調達もあわせて可能ですので1枚から、さらにはスタッフTシャツやおそろいのチームTシャツなどもお引き受け致します。
看板犬にショップロゴ入りのウェアーもデザインいたしますのでお気軽にお問合せ下さい。
パピリーはかわいいのに大人が使える上質なペット用品とウェアーをどんどん展開してまいります。